新しいことを習慣化できない理由

ここ最近、自分が行っている行動の記録を取るようにしている。僕は、成功に必要なものは「体力」だと思っているのだが、その体力をつけるための一環だ。実際に行動記録をつけ始めてから、確実に仕事の効率が上がったと感じている。

ところで、だいたい年始という時期には新しい目標を立てたり新しい勉強などを始める人が多いだろう。僕もその内の一人で、毎年何かしらの新しいことを始めようと決意する。ただし、その気分が続くのはせいぜい半月くらいで、すぐにいつもの習慣に戻ってしまっていた。

なぜ続けられないのか。それは習慣化していないからである。よく、一つのことが習慣になるまで約3週間必要だということを言われている。多くの「続かない人」というのは3週間経つまでにやめてしまっているのだ。

では最初の3週間までにやめてしまう原因はなにか。これは人それぞれ色々あるだろう。僕の場合は、無理に初日のテンションを維持し続けようとしてしまい、だんだんモチベーションが下がってくることに耐えられなくなり、もういいや、となってしまっていた。なにか新しい目標を立てた時というのは、その瞬間ドーパミンが放出されるので気分が高揚する。ただしそれは当然一時的なものなので続くわけがない。例えば自己啓発セミナーで、その場ではやる気になっても結局そのあと結果を出せず、何度も同じようなセミナーに通い続けてしまうというのはそういうことだろう。そしてお酒やドラッグと同じようなもので、飲んだその時は良くても反動が必ずくる。続けられない自分に対する自己否定や自己嫌悪に陥ったりすることもあるだろう。

意気揚々と始めたことに限って続かないのはこのようなことが原因だと思っている。そこで、最初に上がりすぎたテンションを意図的に平常に戻し、また、テンションが下がってやる気がなくなったものに対しても同様に平常の状態に戻すことが必要だと考えた。以前から仏教の思想に興味があったので言葉は知っていたのだが、「マインドフルネス」というものがある。

困った時の、マインドフルネス。

googleでも社員に推奨しているものらしいのだが、これは瞑想の一種で「今の自分の状態をありのままに捉える」方法である。このように言われてもなんだかよくわかないと思うが、詳しくは以下の番組を見るとわかりやすいかと思う。

 

www.youtube.com

 

僕は毎日の日課にこのマインドフルネスを組み込んでみた。行動記録を取るという習慣と一緒に朝起きたら必ず10分〜15分程度のマインドフルネスを行う。これで毎朝、テンションが平常状態にリセットされる。毎日ゼロの状態からスタートすることができ、例えば前日嫌なことがあっても気分を落ち着かせることでき、また締め切りに追われている仕事があったとしても、無駄に焦ったりすることがなくなり脳を必要以上に疲労させるようなことが少なくなったと感じている。

快感や喜び、幸福感などを誰もが求めるものだが、成功を手にするためにはそういったものに囚われ過ぎないことが必要なのかもしれない。どちらにしても、今の所僕の行動記録の習慣は続いているのでこの調子でやっていこう。

 

収入を増やそうと思ったら、まずは体力をつけるべき。

前回の記事では僕がホテル暮らしを目指すにあたって必要なことをざっと挙げてみたが、それを実行し目標を達成することは容易ではない。例えばものすごく魅力的なアイデアを思いついたとしても、それを実際に実行に移し、完成させ、運用していくのには幾つもの壁を越える必要がある。それは技術的なものかもしれないし、資金的なものかもしれない。そしてその壁を越えるためにはある種の「体力」のようなものが絶対に必要だと思っている。バイタリティとかメンタリティとか、そういうやつだ。多くのいつかは成功したいと夢見ていながらそうなれない人々はおそらく、その体力が圧倒的に不足しているのだと思う。かくいう僕自身もその体力の不足を感じている。これはなんていうか、昔からずっと感じていたことでもある。

いくら能力や才能があったとしても、この体力がないことには絶対成功できないと思っている。この記事のタイトルにもあるように、例えば「収入を増やす」ということに関してもそうだ。ちなみに僕の夢は別にお金持ちになることではないが、その夢を実現するためには結果として、ある程度お金持ちになっている必要があるだろう。そして、一般的に資本主義社会における成功の定義を考えてみてもお金という概念は外せない。世の中のお金持ちや成功者と言われている人たちを想像してみてほしい。おそらくみんな、その「体力」を持ち合わせている。そして体力のある人にとっては、体力があることは当たり前なのでそこにフォーカスをあてようとしない。いろいろな成功者の習慣を真似てみてもなかなか上手くいかないのは、その基礎体力がないことが根本的な原因なのではないかと思っている。

ここで体力と言っているこの力についてだが、もっと詳しくいうと一人の人間が一日に使える意思決定の回数のようなものである。いわゆる体力というと、マラソンに必要な持久力などを思い浮かべるかもしれないが、それは単に体の毛細血管の量とか、筋肉量とかの話で、ここでいう体力とはあまり関係ない。脳のHP(RPGでいうところのヒットポイント)のようなものかもしれない。行動するごとに少しずつ減っていき、一日で使い果たしてしまうとそれ以降は生産的な活動ができなくなる。ぼーっとテレビを見たり、お酒を飲んだり、そういった重要でない活動に時間を割くようになってしまう。脳科学的にもそんな感じらしい。(以下リンクより)。

 

www.lifehacker.jp

 

それではこの脳のHPを上げるためにどうするべきなのか、というのが一番の問題だ。僕の持論だが、このHPの総量は人によって違いはそんなになく、減り方に大きな差があるのではないかと思っている。おそらく成功者は、このHPを減らさない方法を体得していて、またそのHPを回復させる習慣を生活に組み込んでいるのである。そして成功できない人は、間違った行動にHPを吸い取られているのだ。

ここで僕自身、いままで何にそんなにHPを使っていたのか気になったので、普段の活動を細かく記録していくことにした。以下のアプリで行動を記録できる。

 

support.toggl.com

 

体力不足を感じている人は行動記録をつけることをお勧めする。僕もこれをつけ始めてからまだ2週間くらいだが、かなりの効果を実感している。レコーディングダイエットと同じ理屈だ。まずは自分の無駄な行動を可視化すること。完全に習慣になるまで、続けてみようと思う。

 

ホテル暮らしには金がかかる

表題の通り、ホテル暮らしに必要なものは一にも二にもお金である。ホテルの宿泊料金はもちろんのこと、外食がメインになるので食費も通常よりも多く必要になるだろう。1泊5000円のホテルでも1ヶ月で15万になり、食事や洗濯・クリーニング等諸々合わせると1人25万くらいは必要になりそうだ。僕は今妻との2人暮らしだが、2人だとそのまま2倍で50万。これがそこそこのホテルとなると2人で80万、90万、それ以上になる。まあ要するに普通の収入では中々厳しい世界である。

もちろん今の僕にはそこそこのホテルに夫婦で暮らせるほどの収入はない。一般に、住居に当てる金額は収入のうちの1/4くらいを目安にそれを超えない程度にするといいと言われているが、ホテルの場合は水道高熱費などはかからないのでこれを収入の30%としても、例えば1泊10000円のホテルに夫婦で暮らそうと思ったら月に200万くらいの収入が必要になるだろう。月収200万というのは普通のサラリーマンには難しい金額だと思う。幸い僕は自営業なので事業所得を増やせばいいのだが、いかんせんwebの受託開発という業態が労働集約的なので頑張って仕事をこなすのにも限度がある。ついでにいうと、僕はかなりの怠けものなので1日に4時間くらいしか仕事※をしたくない。そうなるとやはり何か他に方法を考えなければならない。どんな方法があるのか。今の僕にできそうなことで考えうる方法は以下の2つだ。

 

1. 独自にWebサービスを作り、収益を上げる

2. 株式投資システムトレード

 

1についてはサービスがうまく当たれば一攫千金の可能性があるが、うまくいかないことの方が多い。実際これまでに作ろうとして失敗してきたアイデアが結構ある。が、とにかく10作って9失敗する世界なのでめげずにチャレンジあるのみ。

 

2について。これは僕は全くの素人なのだが、ある程度勉強して投資のルールに則ってやれば割と手堅いものだと思っている。投資のやり方だが、システムトレードというスタイルを取る。これは売りと買いのタイミングを完全にルール化し、機械的に行うものなのだが、おそらくこれは僕には最適なやり方だ。システムトレードという名前通り、プログラミングによって自動化してしまえばいい。...と、そんな簡単にはいかないのだろうが、試してみる価値はありそうだ。

 

以上の2点について、次回からもっと掘り下げて考えていくことにする。

 

 

※ここでいう仕事とはクライアントワークのことである